xdebug追加をphp.iniに記述するとき、zend_extension=か zend_extension_ts=なのかを見極めるには。

表題の、Xdebug追加時のモジュール指定、LinuxだったりWindowsだったりでも違ったりするので入れる度に迷ってしまっていた昨日にFarewell!(さらば!)です。
Eclipse用xdebug pluginについてくるマニュアルPDFに詳しく書かれていました。

If you don’t get this and you are sure the path is correct then you need to make
sure you have the correct entry for zend_extension in your PHP.INI file. When
you do PHP –i or run a script with phpinfo() in it you need to look for 2 entries
Debug Build => no
Thread Safety => enabled

phpinfo()などで、以下の2行を確認すべし。
Debug Build => no
Thread Safety => enabled

The above output shows a non debug build that has thread safety so you should
use “zend_extension_ts”.

Debug Build がnoで、Thread Safetyが有効の場合は、

zend_extension_ts

If thread safety was “disabled” then you should have the php.ini entry of
zend_extension=

thread safetyが無効の場合は、

zend_extension

if it was a debug build you need to have the entry
zend_extension_debug=

Debug buildが有効なら、

zend_extension_debug

If you are running a thread safe debug version of PHP, then your ini entry must
be of the form
zend_extension_debug_ts=

thread sageもdebugも有効なら

zend_extension_debug_ts

を使いなさい。

In summary the rule is (in the stated order)
1. start with “zend_extension”
2. if you have a debug build: Debug Build => yes , add “_debug”
3. if you have thread safety: Thread Safety => enabled , add “_ts”

まとめると、
1.zend_extensionに
2.もしデバッグビルドが有効なら、_debugを付けて、
3.もし、スレッドセーフが有効なら、_tsを付ける。

ということらしいです。
モジュールファイルを指定する時は、パスを通すか、絶対パスで書くのを忘れないようにしてくださいね。